違っても大丈夫ー!?
1回目はモデルナ、2回目はファイザーでした。あの会社が作ってくれたワクチンのほうがかなりラクでした…が、気になる方は本編を読んでいってくださいね。
1回目のワクチンを打った感想もコチラで記事にしているので、気になる方はコチラからどうぞ!めっちゃ痛かった~
(参考)『新型コロナウイルスワクチン接種してきました!』副反応はありました?(1回目)
【経緯】なぜ、ワクチンの種類が異なったの?
最初に、ワクチンの種類が異なった経緯を解説していきます。政府の発表によると、2つのパターンが考えられるようです。
- 1回目のワクチン接種後に重篤な副反応が生じたこと等により、医師が医学的見地から、2回目に同一のワクチンを接種することが困難であると判断した場合
- 国内のワクチン流通の減少や接種を受ける方の転居等により、1回目と2回目で同一のワクチンを接種することが困難な場合
(参考)1回目と2回目で異なる新型コロナワクチンを接種しても問題ないでしょうか。│厚生労働省
特別な事情がない限り、ワクチンの種類が変更されることはないので、安心してください。
国内のワクチン流通の減少や接種を受ける方の転居等
僕はこっちでした。
2回目のワクチンを受ける日が重要な予定と重なってしまい、接種できませんでした。そこで、予定を変更することになったんです。
1回目のモデルナは腕は痛いし、体調崩すしで最悪だったので…
【不満】打ってみたらちょっと痛かった…
次章で副反応について述べますが、ココではワクチンを接種した直後の状況について書いていきます。
2回目は、
【副反応】ほとんど無くて感動している!
はい、みんな知りたい副反応について!
モデルナとファイザーについて、認められている副反応はこんな感じらしいです!
(参考)これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか。│厚生労働省
新型コロナウイルスワクチンの僕の副反応をまとめると、、
1回目:モデルナ
- 腕がかなり痛い、上がらない
- 熱出た(38℃くらい)
- 免疫力が落ちたせいで扁桃腺腫れて一週間寝込む
2回目:ファイザー
- 腕はそこまで痛くない、上がる
- 熱出た(MAXで37.8℃)
- 体調崩してなーい!
こんな感じです。
前回は腕がめっちゃ痛かったし体調崩しちゃった…
記事に関して、詳しくはコチラ!
先述したとおり、
- 腕がかなり痛い、上がらない
- 熱出た(38℃くらい)
- 免疫力が落ちたせいで扁桃腺腫れて一週間寝込む
コチラはモデルナですが、もう腕が痛すぎました。その印象がかなり強いです。それに、僕の持病とも言える扁桃腺炎。そのおかげで一週間体調崩しました。
2回目は、かなりラクだった印象
2回目はファイザーでしたが、めっちゃラク!!腕もそんなに痛くないし、腕を十分動かすことができました!
そして、いちばん重要なのが、
まとめ
新型コロナワクチン、珍しいケースとして「ワクチンの種類が違った」僕の体験を記事にしてみました!ワクチンの副反応は個人の差がかなり大きいので、参考程度に見ていただけると幸いです。
はい!今回の記事をまとめると、
- ワクチンの種類が異なる特例があり得る
- モデルナよりファイザーの方がラクだった
- 腕の痛みが軽かったから!
- 熱は少し出る
こんな感じです!この記事が少しでも多くの方の参考になれば幸いです!